忍者ブログ

ゲヘヘのchika郎、笑かしなやもう 2

チカオアーカイブ 過去にご馳走様して来た映画・ドラマ・本への感謝の念を込めて

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





蠱惑 アルーア  リチャード・コールダー

リチャード・コールダーの楽しみ

 どうして、この人の事を忘れていたんだろう?私の創作の最も偉大なる近似値、リチャード・コールダー。
 それはおそらく彼が上品すぎるから?そして彼の第二作の作品を読まないのは私の嫉妬心から?
 以下、彼の作品の中で、ガイノイド泥棒である貧相な東洋の小悪党モスキートが、一皮剥いて人造美少女に化ける(元の姿に戻る?)シーンをご紹介します。
 この耽美、素敵です。モスキートを抱きしめたくなるから。
 暑さにひび割れたドレツサーの上に、クリームと、ドーランと、パウダーと、軟膏と、皮膚軟化剤を並べた。 それから女物の服をそろえ、昼間の皮膚を脱ぎ捨てて、ドールに変身した。 鏡の中の分身がウインクをよこした。 この妹は繊細な子供っぽい顔だちで、まだ頬のあたりにおさな太りが残っている。 そこにツッパリ風の感じをつけたしているのは、ボブヘァと、三百月形のいたずらっぽい目、ふたつの黒い太陽のように燃える目だ。 ちょっぴりとがった唇は、欲望と侮蔑の両方を伝えている。 そして肌は-人造女特有のしみひとつない、磨きぬかれた肌は-見るからに合成物めいている。 きょうの衣装?豹の毛皮模様のボディ・ストッキングと、十五センチの錐刀。 もちろん性器は(いつも厄介だが)スコッチテーブで固定し、恥丘のふくらみに見せかける。 ほほえんで、犬歯をチェックした。完壁。 ベッドに寝そべって、フィジヵル・カルチャーの雑誌を拾い読みした。 ラジオが、ブワッ、ブワッとまわる無関心な扇風機相手に、恋の喪失と発見の物語をささやいている。




サイボーグ009vsデビルマン

「夢のコラボ」って対して、皮肉にしても「悪夢のコラボ」って言葉はあまり聞かないよね。 多分、そんなひねり加えなくても、「悪夢のコラボ」みたいなのは結構、一杯あるんだよね。 東映さんとかよくやるね。
 「仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z」とか(笑)。
 あっ、あれは、コラボじゃなくてクロスオーバーか。
 コラボってそれぞれが独立したコンテンツ主体者が共同で、何か一つのモノを作り上げるって感じだから。
 でも那須博之監督が撮った実写「デビルマン」と、坂本浩一監督の「009ノ1」みたいなのが掛け合うと、コラボぽいってか、、ってか果てしなく「悪夢のコラボ」だよな(笑)。
 実写映画はさておいて、原作漫画の方は、石ノ森章太郎氏の世界観と永井豪氏の世界観の親和性を考えると、クロスオーバーするには、意外にシビアな差異があって、もし二人で共同執筆みたいな事が可能だったら、それこそコラボ、、、。って今は贅沢な時代になっててそのコラボに近いモノが視聴できるんですよね。

 というのがアニメ「サイボーグ009vsデビルマン」。
 こーゆーの今までの日本文化だけじゃ出来なかったと思うんですよ。
 例えば日本で純粋に「サイボーグ009」なんかを後継者世代が作ったら、殆どが神山健治監督の「009 RE:CYBORG」みたいな「ゆるさ」のないガチガチの研ぎ澄まされた「出来の良い」のが仕上がるでしょ。
 なのに「サイボーグ009」と「デビルマン」を掛け合わせると、何故か途端にレベルが子供騙し状態になる。
 多分、日本人の真面目さが悪い方に働いちゃって、変に二つの世界観を融合させるより、両方とも設定はそっとしておいて、そつなくパートだけで共演してもらった方が無地に済んで良いみたいな(笑)。
 でも幸いな事に、日本文化の特質の一つに「模倣」があって、ハリウッド映画での実写アメコミの「作り」を、横目で見てるとクロスオーバーの上手な勘所を吸収できる環境が整って来た。
 マーベルのアベンジャーズシリーズとか、各世界との接合点作りが凄く上手い。
 辻褄の無理のない合わせ方と、それぞれの人間描写、社会風刺。
 それを横でドンドンやられる、そりゃ厭でも勉強しますよね。
サイボーグ009vsデビルマン」は、そこの所、かなり上手くやってる。
 作品自体は、「とっても面白いからお勧め」ゆー程の出来じゃないけど、これから先の一つの可能性を充分感じさせてくれる良さを持ってると思います。

 










ピンクナイロン

コガネモチ

RSS

アーカイブ

P R

カウンター